電装ボックス改良中
20年近く前に作った車両だけに改修
分電盤を新規に装着できるよう位置を出して
収まりそうですね
ここからは普通に地味な作業すぎて写真映全くしない…
配線の取り回しとかいつものBTとは全く違うので苦戦してますが、補機類からはほぼ全て引っ張り出して来れてるのでどこでまとめ上げるかということが課題
電源を確保する重要部分
こういうところメチャクチャなのは好きじゃないので長さ揃えながらこだわってます(笑)
電装ボックス付近がまとまったので、補機類からの配線の長さを調整しながら
どこ取り回しで進めるのか振り分けてます。
配線はあとから手直ししていくとトラブル出やすいので慎重に頭悩ませながら進んでますがまもなく全てが繋がっていく感じのとこまで来ました(*^^*)
車検取得からの後整備のダイナローライダー
月曜休みで陸ちゃん遊び来てます
フロントフォークのローダウンの内容がどういう内容かは不明なのですが作動感から次回一度しっかりチェックしたい気もしますねー
今回はプライマリーのチェーンが目一杯のところまで来ちゃっていたのでそっちの交換もあるしちょっと一時フロントは保留
チェーンは日本のエヌマさんのプライマリーチェーン
エヌマチェーンでプライマリーチェーン出てるのは嬉しいですね(^_^)
うちはドライブチェーンでも結構エヌマさん使ったりもするので信頼できるメーカーさんがこういう対応パーツ作ってくれるのはありがたい
一通り作業も終わったので一度バッテリーをメンテナンス充電掛けてみて様子を見てだめなら交換したほうがいいですがそっちもメンテナンス充電して少し走らせて次の日の朝イチの状況で決める感じかな?
79FXSは水曜日出荷予定
エンジンミッションなど機関は現状ですが、車体周りはかなり手を入れたので乗った感じしっかりとした車両に仕上がっています(^_^)
明日は定休日
歯医者の予定終わったら少しゆっくりしようかな久しぶりに\(^o^)/