ずっとお待たせしちゃっていたWLの不調修理
先日ダメそうな部分の見直しを一通りしてあったので朝イチからテストラン!
と
平常の流れで行こうと思ったら、世の中は色々な試練が有るものです…
いつも通りPCのスイッチを入れ起動させてる時間に他の準備をとスイッチを入れて背を向けた瞬間
「ポスッ!」
は?
何?
と
振り返るとPC後部から白い煙と異臭
慌ててすべてのコネクタを引っこ抜き
サイドのメンテナンスパネルを外すと
臭っさ〜…(T_T)
コンデンサーが吹っ飛んだのかな?
ATX電源から液が噴き出してる
しかも電気系の嫌な臭さ
見た目的に他に損傷は無さそうだけどM/BとかHDDとか大丈夫かいな?
ちょうど去年これ買って組んだ所なんでメーカータイマー?とか思ってたらこの製品2年保証っぽいんで早速メーカーに電話
めちゃめちゃ電話対応が親切で正直ビックリ
(・o・)
大抵の場合カスタマーセンターで嫌な思いしますが、めちゃめちゃ今のところの感触はホワイト企業ですね
とりあえず1週間前後は交換するにしても見ておいてくれとのことなので、今のままだと伝票も見積もりも作れないしアマゾンで同じメーカーの物を1個先調達
といってもヤマトさんもブラックフライデーとお歳暮とでごった返しらしく、プライム会員でも届くのは日曜日っぽいので他の故障などに関してはとりあえずそれからだな…
とりあえずPC復旧まで手書き納品書となりますことご了承くださいm(_ _)m
なんて色々とやってたらあっという間に時間が過ぎ…
慌ててWLのテストラン
走り出してすぐ
WLってここまで遅かったっけ?
ってぐらい、なんか力がない…
道端に止めて一応燃料とアイドリングの感じを確認
まぁ何となくこんなもんかな?
とは感じるものの走り出しの高負荷のときになんかもたつく
そのまま走り続け5-6キロほど走ったぐらいからレスポンスが悪い感じになってきて3速走行中にそのまま減速→加速とすると一旦息付く感じが目立つ
やっぱなんかおかしいなと店に戻り
キャブ見たり、インテーク見たり
走ってきてからやたらアイドリングも不安定
片肺っぽくなるので性質的にあそこの部分よりもあっちが怪しいなとかゴソゴソゴソゴソ
1番迷子になる微妙な症状なんですよね~
プラグもこの際新品交換
ヘッドのネジ山を痛めないようにスレッドコンパウンドは必須です( ̄ー ̄)
プラグコードも引っこ抜いて確認
こちらに接続も怪しいしコードもブニャブニャしてたので新品に交換
このコイルにプラグコードを装着する際はコツが必要です
詳細は店頭でお話しますけど、不具合出やすい部分ではありますのでご注意を
今回みたいな微妙な症状の場合
排気の接続
キャブレター
インテーク
点火タイミング
ポイント調整
コイル
プラグコード
プラグ
燃料ライン
etc...
色々な原因が全て考えられてしまうのであっちを立てればこっちが…と迷路に陥りやすいので正直僕らも修理に従事する時間は全く読めません
5分で終わるものから数日かかっちゃうものまでありますから…しかもその間走りまくるし(^_^;)
その後
10キロぐらいウロウロとしてきましたが、違和感も消えてスムーズに走るようになりました(*^^*)
体感的な言い方ですが、スムーズ加減やパワー感などは口でも文章でも正直難しい
このまま走り続けても大丈夫な安心感があるかないかが完成どころかな?と
ここのナットもおかしくなってたのでエキパイ自体が固定できていなかったこともおかしな事態を誘発したきっかけにはなってると思います
もちろん新品交換してしっかりと締め込めるようになってます(^o^)
ここのボルトも留守になっていたので装着しておきました。
明日午前中は行政の書類関係で出かけちゃうので帰ってき次第もう一回乗って良かったら完成ということで良いと思います。
その後は49をゴソゴソして
先だって予約もらっていながらも動く時間が取れず引き取り待ちになっていた車両の引取
師走とはよく言ったものでほんと忙しいですね
来週は月曜日に2台車検予約取れたので作業集中日ですがFXSとアイアンの予備検査で半日〜ほぼ1日潰れそうです(^_^;)
定休日も車検が無事に受かれば名古屋へ登録走らないと行けないですしね~
今年も残すところあとわずか
何台出荷できるかなぁ…
こんな状態だし
まぁ、やれることからやってできる限り尽くします!
よろしくお願いしますm(_ _)m