月曜日
作業集中日
朝からMSD氏がご来店
ゴソゴソと点火時期とかキャブとか弄りながら先日は鈴鹿の予定が京都とか…
キ○ガイ並の行動(笑)
見ている限り点火時期が全体的に遅そうな雰囲気はしますが乗り手とのマッチングもありますから楽しみの1つとして弄くり倒すのはいい事ですよね(^o^)
迷子になったらご雑談くださいませ~
エボヘリテイジ
前後タイヤ交換とホイルのハブカップのガタツキからくる異音修整
リアホイール外すときリアのサイレンサーを外すと
わぉ
思いっきりクラック入ってますね(^_^;)
純正は一生涯割れとか折れとかないと思い込んでるような人いますけど金属は疲労します。
なので純正フレームでも折れてるものももちろんあります。
なんで?
と言われても
金属ってそういうものなので
知識をそういうものとして永遠ではないと入れ替えてください
このままでは駄目なのでもちろん修理します
まーまーイカれてますね
周りの汚れとサビをカップブラシで削ぎ落とし
ズルっと溶接しその後加工部分を耐熱ペイントで錆止め
これで当面は大丈夫でしょう
こちらもタイヤ交換
ホイールカバーが滅茶苦茶作業しにくい…
とりあえず前後タイヤ交換とキャリパーメンテナンスは完了
昨日エンジンのガスケット交換してまもなく納車都なるショベリジ
カッコよくなりましたね~
元のスタイル知っているとかなりの変貌ぶり
エキパイ
シーシーバー
リアフェンダー
タンク
などは結構ワンオフしてますこう見えて(^o^)
取ってつけた感なく普通に元々これだったんじゃない?と思う部品作りって長く乗るには大事なんですよね
パッとこういう写真だけでは伝わらないけどね、
シルエットしか印象に入らないので
どこかで見かけたときに
各パーツのマウントなど見ていただけたら幸いです
( ̄ー ̄)
ということでテストランも終わって納車待ちです
日曜納車予定なので天気崩れないといいけどなー
走りもチョッパー感なくハイコンプの歯切れ良さと軽快なハンドリングで乗っていて楽しいですね
それでは週末のご来店お待ちしてますm(_ _)m