午前中は明日の車検準備
から
急な降雪に備えて
スタッドレスに社用車達を換装
大事なバイク積んでスリップとかありえないんで信頼のブリジストンとダンロップ
安価なスタッドレスは全く信用してません(笑)
その後
本日部品も届いたのでアイアンのミッションのシフター調整しながらシム調整も
届いたシフター
普通にギアにぶつかります(^_^;)
回すと
カタカタカタって…(笑)
なので削って合わせて調整
削りすぎると弱くなるから削っちゃつけての繰り返し
ギアの位置の微調整
あまり近いとドックが擦れちゃうしこれはさじ加減が難しい
ピッチピチに組んでもハーレーって駄目なんです
シフト入れて、ガタ分を考えながら動いてることを想定してマニュアルも参考にしながら進めます。
コッチもコッチで組んではバラして微調整
数値で目安は拾えても組んで渋いとかだとケース痛めちゃったりしますしね
組んではバラしてと言ってもこれバラしたことある人は知ってると思うけどニードルベアリング地獄に陥りますので思ったようにパパっと行かない
グリスで毎回貼り付けて、狙いを定めて行くのですが途中でうまく行かず引っこ抜けばベアリングはまた散らかります(笑)
まるで賽の河原の石積み…。
とりあえずいいとこまで来たので明日もう一度分解してキレイに洗浄し直した後に本組みします
持ち込み車検2台あるんでそっちがすんなりと済んでくれればいいんだけど(^_^;)
まぁ大丈夫でしょう〜