いやぁ〜
完全に朝起きたら
外も真っ白
予定が狂って頭も真っ白
昨日ミッション組み上がって、結構な距離をエンジンはテストランしておりましたアイアン
調子もよく始動性もよく何も問題なく調子いい感じなのですが…
やっぱりステムシールは付けようかな…?
長期停止時からの初期始動白煙は純正同様で量的にも許容範囲でもあるし悩むなぁ…
と
脳内モヤモヤが昨晩からチョットしてたんですよね~
で
本日モヤモヤしながら開店したわけなのですが
ん?
オイル交換ライン漏れてきてるじゃん
ということで
外は雪
クイック作業予定も延期になり
これは?
まさか?
そうですね
「ネ申」
が与えてくれた
「時間を与えるから、モヤモヤを解消しなさい」
と言うことだと思い
オープン(^o^)
ってか、何やってんの俺…
時間には何時も色々追われてるのにほんっと学ばない自分ですね
(笑)
気になったらやるしかないし、お客さんの手に渡ってからのトラブルはできる限り避けたいのでね〜、そんなやり方で20年店やってきてるし自分を信じ我道で
( ̄ー ̄)
結局ガイドも新造したり、ハイトの低いブリキシールで進めるための加工や思考錯誤繰り返して
バルブの有効ストロークもしっかりと確保
アイアンにシールを組む際は要加工ありで少しばかり難儀するので白煙等はある程度無視して乗ったほうが気楽な気もするからどっちで組むかは悩ましいところですよね
あまり使いたくないブリキシールですが、ちょっと特殊な組み込み方をして入れてますのでよっぽど外れないのではないかと思います。
明日までこの状態で、頭リセットしシールの固定を再度確認してから組み付け進めます(*^^*)
作業内容を再度説明し、少し予定よりもお時間いただくことをお電話で確認させていただいたところ、心置き無く了承してくださり感謝ですm(_ _)m
まぁ日々そんな感じで
うちのブログ見てる方ならご理解いただけるかと思いますが、旧車修理やカスタムにイレギュラーはつきものです。
なるべく早くお客様に車両を引き渡したくおもいながら日々作業しておりますが
「部品変えましたのではいどうぞ」
で直らなかったり、塗装やメッキ等の外注さんも忙しいので思うような納期で進まないとも多く、自分でも完成予定が見えないことも多いのが正直な所です。
こんなこと書くと
「は? 何言ってやがんの? こっちは客よ」
と思う方も正直いらっしゃるかと思いますが、自分の中での合格ラインに到達していない中途半端状態で修理完了、カスタム完了としたくありません。
そんな経緯から当店では納車期日等指定される場合、ご依頼自体を引き受けかねますのでご了承ください
m(_ _)m