1977ヘッド作業続き
既存修理がガタガタとかではなく現状からどう進めていこうか悩ましかったのですが方向性も決まりフロントヘッドはほぼ完了
スプリングは交換予定なので部品届くの待ちです
こちらも本日納車
完全にショベルヘッドをホビーとして楽しんで居られますね
2年後に今度はどのように変貌しているのか楽しみな一台です(*^^*)
2019
2021
毎回構造変更してます(笑)
そんなこんなしてると
始動不良との事で緊急入庫のFXDX
一応バッテリー充電して
キャブ周りもチェック
ちょっと気になったとこクルクルっとして
即始動
何も問題なしでとりあえず良かったす。
もちろん原因はありましたが、その原因はオーナー様に直接伝えてますので敢えてここで書かないけどね
ハマる人はハマって迷子になる内容ですがそれにサクッと対処するのも経験値ですから内緒です(*^^*)
ついでに持ち込まれたエクステンションタイプのウインカースイッチ
たったこれだけの部品ですけど、つけるの結構めんどくさいパーツなんですよね~
レバー周り外して
スイッチホルダー内部のインシュロック切って(組み付け時はめんどくさくても装着しましょうね)
スイッチを取り外してボタンカバーを割らないように外して…
ここで装着しちゃうとスイッチホールくぐれなくなるのでくぐらしてから
ゴソゴソ
ゴソゴソ
ゴソゴソ
( ´ー`)フゥー...
って感じで組んだら
あとは各部清掃給油しながら組んで装着完了
左は…
精魂尽きたのでそのままで…
というわけにもいかず、スロットルやブレーキスイッチが無い分楽ですけど、まぁそこそこ時間かかる作業です(^_^;)
で
装着完了したのでこちらは明日出荷です(*^^*)
よろしくお願いします。
そういえば
明日は愛知県の知事選挙ですね
自分は昨日期日前投票してきました(*^^*)
「何も変わらんから選挙行かない〜( ー`дー´)キリッ」
ってよく耳にしますけど、行かなければ何も始まらないし何も変わらんのですよ
一般市民が世の中を変えて欲しい時ってSNSで文句ばっか言ってても仕方ないんだよね、今の社会や行政が合わない、生きにくいって思ったら合う人に入れるってことが第一歩
今の日本、これからの少子高齢化で自分達の子どもたちが生きる時代は今のままだと自分たちよりも年金や保険税金で苦しめられるんじゃない?
AI化が進みまくってる昨今、必要なくなちゃう人が多くなっちゃうのも遠くない未来ではないですか?
自分がもし今を生きる20歳だったらと仮定して、自分が20歳の頃に思い描いていた道とか見える世界になってますか?
何かがおかしいとか不満があれば主権は国民にある!
なので選挙は絶対行きましょう!😎
せっかくみんなに平等に与えられている権利なので使わないと損ですし、行っても仕方ないと思い込んでる時点である意味思う「壺」に陥ってますからね~