今日はあいにくの
雨
工場内シッポリしながらショベルチョッパー続き
インシュレーターブロックが入っていなかったり(ショベルのインテークは比較的熱は伝わりにくいので無くても動きます)他にも気になる点がボチボチありながら組んでおります。
自分で組んだ車両なら時間のかからない作業も、初入庫の車両だと違和感見つけながらになるのでサクサクッとは進まないですね。
インシュレーターに関してはエンジンの熱をキャブボディーに伝えないようにするパーツなので少しでも不安定になりそうな原因部分はアップデートしたいので出来ることなら装着したいパーツです。
ナックルやパンなどのリンカートでも自分は付ける派なので(*^^*)
ツインテックも普段はウチは使わない部品なので取説をダウンロードしチェック
普通にそれなりに組めば動いちゃうものですが、それでは把握したことにはならないのできちんとね
スロットルケーブルをつなぐと…
スロットルの回転量に違和感あり
まるでハイスロ?と思うぐらいの回転量でそんなわけないっしょとチェックすると、スロットルバルブに装着されたアイドル調整用ノブが開いた際にキャブボディに当たって全開でも開度が70パーから80パー
(^_^;)
なので加工してギリギリまで調整したら前回にできるようになりました〜
結構スロットルが全開にならないようなワイヤ調整してあったりする車両も多いので、なんかパワー無いな~とか思う人はエアクリ外して中のスロットルバルブがアクセル全開に連動してぱかっと水平まで開くことを確認しましょう
結構HSRとか開いていない車両多いので…
(^_^;)
その後配線したり、細かいとこ組んで
無事にエンジン始動
調子もいい感じですが雨なのでテストランは明日からですね
微調整まではほぼ終わってますのでとりあえずロードテストに天気次第で移りたいと思います
よろしくお願いします
(*^^*)