1938
籠もって作業中
エンジンガードの曲がりも外してみたらなかなかの状況でしたので
原因箇所を見極めて修整
マウント幅などもしっかりと調整してますので負荷かかることもなく装着できております
治具を製作してまでの修正ではないですがそれなりのポイントと経験さえあればそれなりには治ります
ただ…稀に単品の曲がったものでご相談受けますが、最低限車体アリキでの現物合わせないと治すことはできませんのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m
その他のもヘッドライト周りや配線修理
H4付いてるのでカプラーにしてシッカリと装着
6V でも個人的にはH4をおすすめします。
高価なバイクを目を凝らしながら相手からもわかりにくいような暗さで走らせていて事故してもつまらないですからね〜
今時の交通事情に合わせる部分は合わせたほうが安心です( ̄ー ̄)
タンク右側までは装着完了
今の状態だと楽ちんなのでキャブも洗浄しっかりとしておきます。
思ったよりも早めに車検受験できそうかな?