予約は入れたものの組み上げが間に合うかどうか不安でしたが、なんとか持ち込み予備検査走れました~
6V車両でもH4使って配線腐ってばければ普通にクリアは出来ます(*^^*)
店に戻ってからはまだリア周り作業終わっていなかったのでそちらの作業して、オーナー様が登録済ませてナンバー貰ってきたら公道デビュー出来ますね~
数年前まで動いてたとは言え、やっぱり作業者が変われば見る場所も妥協点も変わります。
正直な所…結構やることだらけだった(^_^;)
しかも追い打ちをかけるように
ドラムブレーキのハブとドラム結合部のサポートスタッドが2個しか無い…
っていうか、タイヤ交換とかする際に絶対気づくと思うんだけど…なぜかそのまま(笑)
明日サポートピン削り出しします
で、圧入後溶接固定で修理します。
梅雨に入ってしまったので入出庫は出せそうなのからじゃんじゃん出していかないと工場パンクしますな〜(^_^;)
明日は分解してあるFXRSもヘッドまで組んでしまいたいしね
車検修理に追われてると集中しないと出来ないものづくり(カスタム)はキリがつくまで進まないような流れですが、中途半端に手をかけるのが苦手なのでm(_ _)m
K様
お土産ありがとうございます
美味しくいただきました~(^o^)

6月も車検予約いただいておりますが常に車検ついでに修理等ある場合、工場の状況により少し先延ばしにさせて頂く場合もあるのでよろしくお願いいたします。