38U出荷
今回のUは常連さんが不動現状購入してきたものを車検と走らせることに最低限必要であろう整備のご依頼からのスタート
最低限と言いながらも、外すと「闇」が潜んでいたりで中々手がかかりましたがとりあえず一通り完了
まだ課題はありますが、現状即どうこうなるような部分ではなく、今回は緊急性の高い場所と直さないとどうにもならんよね?という所メイン
近所を一周りしていただきましたが、トルクフルで乗りやすいし調子も良いとご満足いただけたようです(^^)
こちらも作業
とりあえずヘッド組み込むところまでは完了させたい。
トルク管理もあるので定休日挟んで落ち着かせれるよう安定狙いです。
オイル食っていたようで、バルブはゴッテリカーボン
燃焼室もゴッテリカーボン
全て除去し、当たり面調整
前後とも当たり調整と確認も済ませて
プラグホールのスレッドもクリーニング
ここは分解時には必ずやっておきたいですよね
ゴミで噛んでプラグホールクラッシュとかは自身のバイクライフの中ではできるだけ避けたいですよね
ヘッドボルトまで組んでトルク管理終わらせて定休日明けまで寝かせます
サイドワインダー搭載?のショベルワイグラも分解開始しましたが、いきなり「闇」ありますね…
リアエキゾーストのプッシュロッド‥ナット噛んじゃって緩まない(-_-;)
こちらも木曜日には車検走りたい所
っていうかレンタカーの
タウンエーストラックあるからまだ一応車検走れるけど、メインの荷台はやたら頼りなく使い勝手悪い…
旧型の方の
これは使い勝手がよろしいのは借りたこともあるので知ってますが、現行はダイハツのなんちゃらってちょっとデカイハイゼットトラック?のような輸出トラックをそのままタウンエースとして使ってるらしく全く別物ですな…
早くNV350帰ってこないかなぁ…