差し込み部分の受け側の外径を
About OD 25.4mm→OD 22.2mm
に加工したいのですが…
左右を1本ピリッと筋が通って結んでいるわけではなく…
旋盤で加工はできないし悩ましいなぁ~
取り敢えず左右平行直線度が出ていないままというのも問題ではありますし(^.^;
どうやって施工しようかなぁ
今日は46ナックル乗りのワキさんご来店
ストックスタイルにも飽きてきたようで、想いは
自動進角
アウタースロットル
らしく、悩みが尽きない様なので
「案ずるより産むが易し」
と
参考までにどれぐらいの乗り味に変わるのかをウチの嫁の41ナックルで体感してもらいました。
※ナックル乗りなので旧車に対しての操作も心配ないしこの度は試乗OK出しましたが、通常は試乗に関してはお断りさせていただいてますm(_ _)m
試乗後の感想は…
純正のプアなスロットルに対してピックアップの良さ、どこの回転域からもツルツル〜っと回転が上がっていく吹け上がりの良さに目からウロコだったようです(笑)
46の進むべき方向は決まったのかな?
たしかに41の方は操作系や電気系など走る方向に振ってるので車体周りで大事な部分はナックルの構成、走るのに大事な部分はアップデートといった具合で育ててますので自分の45ELに対しても確実に乗りやすく速い(笑)
そろそろタイミング見て車検受けないと、他の所有者とまたかぶるタイミングが来ちゃうんで近々車検とってきます~
車検取ったら取り敢えず「鳥」でも食べに山方面でもふらっと日にち合う人達で行こうかな~??( ̄ー ̄)
暑すぎると嫌だけど…