年末ラストスパート
明日は定休返上で車検持ち込み
最終週は定休日返上となるのはこの業界では当たり前のようなもの
慣れっこでございます(笑)
本日は、社用車のバッテリーも届いたのでそれらも交換
今どきは電装品も多いので予備電繋いでバッテリーだけすげ替えるほうが後々楽ですよね
OBDカプラに電源ぶっ込めるカプラーなども売ってますがブースターパックやポータブル電源あれば事足りちゃいます
T31もNV350も共に5年目でまだ使えてますが寒い朝とかちょっと心もとないので予防的に交換
何処かで二度と動かんとかになってもすべてが台無しでつまらなくなるので転ばぬ先の杖的な処置です( ̄ー ̄)
昨晩点火時期のチェックなどしたパンヘッド
なんか爆ぜたり爆ぜなかったりって雰囲気なのと、インジケータも不安定なのが気になり電圧チェック
カバー外した時点で
こりゃいかんわ…
電圧測るまでもなく嫌な予感しましたけど(笑)
とりあえずバッテリー下ろして液確認
カリカリ状態のセルも確認できちゃったぐらい水も消失
バッテリーきっと充電器繋ぎっぱなし系じゃないかな?
液めちゃくちゃ減って電圧不安定すぎで火が飛んだり飛ばなかったりだったんで、バッテリー点火のHDなのに初期始動良く動かしてこれたな〜と関心
掛かっちゃえばバッテリーもまだ完全死亡ではなかったようで電圧安定したから乗って来れたんだろうけどメンテしたバッテリーが定休明け電圧落ちてたらバッテリーは交換ですね
今のところ、充電後すんなり始動
定休明けに電圧あることを祈りましょう〜