朝一番で1938の最終調整
テスターかけながら電圧チェックしてローターの再調整
回転あげるととにかくビンビンに発電しまくるようになったのでバッテリーへの負担も考えないとね。
やっぱりこの佇まいはカッコイイですね
アンテイーク時計のような文字盤をセンターに抱えるタンクダッシュからの風景はヴィンテージモデルでしか味わえない醍醐味と思っております。
今日は30年代DAY?
なのか?
KさんのULもオイル交換
普通に1938が2台揃う事もあまりないと思うんで思わずネタに(笑)
コチラの38はスプリンガーの動きがあまりよろしくないことが判明
なので3月〜以降のシーズンイン前何処かでスプリンガーフルOH予定となりました。
やっぱキコキコ動いてほしいですからね~
前バラしてスプリング抜いて作動させながら不具合箇所潰していこうと思います。
夕方からは予約いただいていた車両運搬のご依頼
入庫希望で頂いておりますが、多忙すぎて順番待ちとなっておりますので一旦は自宅保管いただく流れで話進めてます。
当店の事情、輸入車、旧車の仕事の流れやイレギュラー等などの説明をした上でご理解いただき、お待ちいただけるとのことですので有り難いですm(_ _)m
なるべく早めには入庫できるようには努めますが…時が来るまでしばしお待ち下さいませ。
と
結局名古屋市の外周をグルっと回る感じの引取から納品設置までこなして戻ってきたのは21時頃でございました~
この度は運搬と後日整備のご依頼ありがとうございました(*^^*)