今日は人間ドックと外注先周りやNV350の先日くらったドアパンチ見積もり等で夕方過ぎまで結局かかっちゃいました~
ってか、人間ドックの検査も内容いつもと同じですが今日はいつもの1.5倍ぐらい時間掛かった気がする…
終了後は板金屋さん
ドアパンチ修理といえどもめんどくさいから保険扱いとかにしてないし、相手方の事も考えてとにかく1番価格抑えた修理方法で拾ってもらいました~
ただレール下部という場所だったんで、それなりには修理大変っぽいっすね(^o^;
人間ドックと言えば…
検査終了後の保健指導…
いつも時間がないと現場からはそそくさと帰ってきますが、電話掛かってきて
「血圧、メタボ、コレステロール、運動不足
これらの改善に対してどういう考えで....」
みたいなことを言われるんですが今回はほぼ毎晩の夜トレが功を奏してなのか?
電話なし( ̄ー ̄)
きっとメタボからも脱却できてるはず…
業務終了後は昨日バラした自分のジェネレターの分解清掃
ベアリングやガスケット、シールを交換
ジェネの中クランクから回ってきたオイルでベチャベチャだったからそれの掃除が大変でした
(^o^;
当時はオイルが完全に止めれなく、GEN内部にオイルが来る事も想定してある仕様
GENボディ下部にクランクから来たオイルが抜ける穴があるんです。
勿論その穴から来たオイルを捨てる穴がクランクケース側にも開いてます、知らない人も多いんじゃないかな?
組み上げた後、プラグも掃除して
光量計測
おっ?
おおっ?
まだ行けるか?
スゲェじゃん(*´艸`*)
でも、昨今の流れ考えるとやっぱり気は重いww
なので明日テスター屋で計測して良さそうなら定休日車検で自分の1945の車検取得してきます
車検取れたらナックルで猪鍋食べに行こっと
(*´艸`*)