明日は少し店を開けるの遅れます
村の農用水路の掃除に出るので開店時間ぐらいには途中抜けしてくる予定ですが
高齢化&若世代過疎化
している現在の日本の縮図のような町内なので状況によって戻って来る時間変わると思うので…m(_ _)m
今日は朝一番から入れ替わり立ち替わりで賑やかでしたね〜
朝イチでファットボーイのタイヤ交換とフォーク付近のオイル漏れ修理でK氏ファットボーイ入庫
KnuckleでM氏も午前中ご来店
や
CB750K0のD氏がFOUR(現Littlehand)デニム購入に来てくれたり
ショベリジ車検預かりと整備のM氏
所有バイクの中で1番新しい70年頃のヤマハでご来店のK氏夫妻などなど…
こんな田舎の片隅で賑やかなのはやっぱり嬉しいですね(*^^*)
工場内隙間がないので1台でも早く出荷しないと車検も回せなくなりそう…(^_^;)
なので
とりあえずファットボーイのフォークのオイル漏れの状況確認
トップシールは漏れていませんが、インナーチューブにかなり粒サビが出てますね
漏れてるフォークオイルは綺麗なのでシールを組み段階で起きてる粒サビでシールにダメージ与えたのかな?
フォーク抜いて摺動面に粒錆や傷がある場合はシールを交換してもすぐ漏れるのでその際はインナーチューブも交換となります
しかし最初のトラップがこっち…
やたら硬いと思ったらスタッドごと抜けてきた(^o^;
なので一度引っこ抜いてラスペネ攻撃して炙り倒して錆びて固着したナットを除去
スレッドをさらってから新品ナットに交換し、スタッドにロックタイト塗布して入れ込んで元通りにします。
しかし…
トラップは続きます
ボトムケースを止めてるボルトが案の定なめって取れない…
なのでドリルで揉んで頭を飛ばして分解
この作業は旋盤無いと思うとゾッとしますね
(^_^;)
インナーチューブはアンダーブラケットから上に粒サビ
ナセルで隠れてるアッパー部分なので研磨修正で処置
その後洗浄してシールも交換
フロントタイヤも交換してフロントは完了
時間的にリアはタイムオーバー
こちらは明日作業して他に問題でなければ完成ですね
EVOも既に旧車の部類
オリジナルに近い物を探すのも難しくなってきてますのでEVOは出会ったときが購入タイミングかと…
個人的には95迄の車両のほうが馴染み深いというか好きですけど細かい部分のアメリカらしさは減っちゃってますが各部パリッとしてるのは後期型かな?
個人的にEVOモーターは大好きなモーターなので贔屓目で書いちゃいますが、OHVワンカムの伝統的なシステムで考えた場合ナックルヘッドからの直系はEVOまでかなぁ?と乗った感じなどは思います。
TC〜急激に機関部は色々と変わりましたよね
EVOソフテイルはカスタムの方向性もかなり広範囲でカバーできます。
このRIGNISE(株式会社プロト)の新型車に関しては純正のヘリテイジとかソフテイルカスタムとか隣に並べたらスリムさが一層際立つぐらい軽快仕様ですのでほんとどういうふうでもスタイル遊べるので良いバイクですよソフテイル