先日OHして置いとくだけで染み出してきてしまうという不具合
ベントチェックして再度オイルシール交換したグライドフォークは症状も改善されてバッチリ
とは言え
グライドフォークとドラム、トリプルと揃って用意したものですがフォークの段階で
インナースプリング
インナーチューブ
ボトムダンパー
トップキャップ
ハードウェアキット
という感じで結局アウターチューブしか使っていない…
まぁ、フォークも治ったしトリプルのベアリング交換してダストカバー交換して
と
進めていくも
フォーク取付時に
あれっ?
これアンダーブラケット側少し曲がってね?
抜けにくかったのはサビとか汚れかと思ってたけどインナーチューブ交換してみたら思いっきりズレてます(^o^;
もとのチューブも実は若干曲がってたってことだね…粒サビと傷多かったから曲がりチェックもせず捨てちゃったけど(笑)
なのでコンテナさばくって別のFLトリプル装着
スルッと入るし完璧
フォークトップキャップのワッシャーも無かったのでそれらもコンテナから調達
その後ドラムを合わせるのですがその前に使う予定のスターハブの21ホイールをメンテナンス
手がグリスまみれなので写真は割愛
留守になってたニップルも装着
旧車は結構ニップルが留守になっちゃっていながらもそのままの車両多いです
水が混入してひどいことになるのでそのまま放置は絶対やめてください、旧い部品や車両、資料は文化遺産の様なものです。
未来に少しでも良い状態で繋げていくのも現オーナーさんの役目と考えることも大切かと思います
( ̄ー ̄)
新品リムバンドにタイヤチューブ
タイヤももちろん新品
元々ついていたアクスルシャフト
何やらサンダー目が目立ち嫌な予感
ハブに挿してみると
スッカスカのガッタガタ
一回り細い....(ToT)
なのでこちらも
たしか純正の秘蔵があったよなぁ....?とか思いながらコンテナさばくって
純正のアクスルシャフト、ドラムスリーブ、スリーブナット、アクスルシャフトナットのASSYを持ち出し奢る羽目に…
結局今回用意したグライドASSYは、ほぼゴミだった(ToT)
中古ASSYは寄せ集めまくりのDIYな物も多いので怖いね
ブレーキ自体はまだOHして無いけど部品その他諸々フロントエンドはケーブル以外は揃ったね(*^^*)