本日こちらは出荷待ちとなりました~
フィルターカップから滴り落ちていたオイルも雫もにじみもなく止まった感じ
車体も昨日みがきあげておいたのでピッカピカ
よろしくお願いします。
クイック修理でも出来そうな内容かな?とか思いましたが、トラップが潜んでいる可能性考えると部品注文はいる可能性踏まえ預かり修理のショベリジ入庫
次は車両の出入りが滞りやすく、しかも車両が外に出せなかったりすると仕事も進められなくなるので出来ればサクッと直して出したいところ
早速バラして
ピニオンのブッシュヘタリは予想通り
クランクギアのピニオン誘導用のプレートの噛み込みなど想定してましたがプレートはめちゃくちゃキレイ
では何?
ギアの歯が吹っ飛んでました。
破片も速攻で見つかったので大事にもいたること無く解決
キックギアのシャフトの揺れが気になったのでチェックすると良くある感じのクラック発見
ブッシュ抜くまでは傷口広げて溶接でサクッといけそうかな?とかも思ってましたがブッシュを抜き取ってみると…
奥までかなり続いてる…
ヴィンテージ純正の残存数の少ない物じゃなければこういったクラックの場合中古交換もしくは新品交換をおすすめします。
なぜかと言うと…
修理はすごく大変なのでコストがかかりすぎます。
もちろん直すことも可能ですが、今回の場合は中古の良品カバー見つけたのでそちらのブッシュをJIMSの新品に交換して使います。
ちなみにこれはナックルのキックカバー直したときの状況
ゴッソリとダメ箇所を取り去り
もう後戻りできないところまで自分を追い込んでから
肉盛りして作っていきますが、ただ盛るだけでは削れば巣穴だらけになっちゃうしそこは
「秘」
のテクニックがあるのですがそれもこんな時代なので大っぴらにネットでドヤりませんよ~
何か書けば
すぐになにかワラワラっと湧いてきちゃう時代です
自分たちの若い頃のように面と向かってお互いで納得いくまで〇〇というわけにもいかない
顔も名前も明かさず
遠くから石投げるような行為が多い現在
触れない
寄らない
する事が
一番安全かと思ってますんでブログとか追い込んで書けないんです…(^o^;
つまらんじゃんって人もいると思いますが、追い込んだ話の場合ご来店いただき店頭でワチャワチャとバイク談義したほうがいいかな?
なので
お店気になるなぁ~
とか
ハーレー話聞きたいなぁ~
とであれば初めての方もお気軽にご来店ください(^o^)
で
追い込んでからフライス加工とリーミングで
こういった具合に修理可能です
( ̄ー ̄)
※現在超多忙の為、いきなりの持ち込みによる修理など受付しておりませんのでご了承願います。
で
今回の場合はカバー交換
から
ブッシュ入れ替えして
シャフト系に合わせてリーマで調整
自分のナックルのキックも直さないといよいよと…ヤバそう(^o^;
その後キックの内部ほぼ交換
組み上げてエキゾーストのガスケット排気漏れの補修して作業完了
こっちのショベリジも午前中にフロントエンドの作業に移るべく
「回れ右」
明日新品ホイール組んで左右のスペーサーカラー作ったりして進めちゃわないとメッキが出しに行けないんでなる早で対応します
(^o^;
(お知らせ)
当店も製作に少しだけ携わらせて頂きましたEVOソフテイルベースの量産型FRISCOスタイル
予約不要の試乗会を行うとの案内を頂きましたので、ハーレービッグツインの購入を検討中の方は是非試乗の上ご検討いただければ幸いです
(*^^*)
ボディカラー等は注文時にある程度選択できるような話も聞いておりますが、詳しいことはRigniseにお問い合わせ願います。
※当店は開発協力しただけで販売関係は全く携わっておりませんので(^o^;
晴れたら私もバイクで顔出す予定です
雑誌での評価もいいみたい
(*^^*)
23日タイミング合えば
会場でお会いしましょう〜