インジェクションインレットのガス漏れ
パッキン交換ですが、引っ掛けてプルっと取れると思いきや硬化しまくってプラスチックの様になっており悪戦苦闘
数十分鏡覗きながらの格闘の末やっと摘出
逆さじゃなければやりやすいんだけど、コックではないのでガスを抜き取ってタンク外してとかもキャブとは勝手が異なるだけに大変だしできれば受けたくない作業の仲間入り
首コリと老眼では正直キツイ作業体勢なので…
(^o^;
こちらも本日出荷
昨日キック修理組み上がってエンジン始動したにも関わらず、本日オーナーさんが掛けようとするとなにか不安定感が半端ない
しばらくキックしてはみたもののやっぱりおかしい感じするので各部チェック
キーオンでオイルランプはつくけど、ニュートラルが不安定
ヘッドにキーを回してみたら他のランプも消えるし、バッテリー?とか考えてブースターパックで電源取っても変わらない
って事は?
と車体アース線を少し引っ張ってみると収縮チューブからスポッと配線が抜けました~
振動で途切れる事があるので、セルにも対応できる太さの通常サイズのマイナスケーブルを長さを合わせて製作しキック踏んだら即始動
原因解明で良かった良かった
にしても
今日は忙しすぎたなぁ~
朝も防災訓練だったので早かったから非常に眠い…
工場満タン、来客のアポも入ってないので明日の作業集中日は飛び込み対応及び電話も対応できませんのでご理解お願いしますm(_ _)m
(お知らせ)
当店も製作に少しだけ携わらせて頂きましたEVOソフテイルベースの量産型FRISCOスタイル
予約不要の試乗会を行うとの案内を頂きましたので、ハーレービッグツインの購入を検討中の方は是非試乗の上ご検討いただければ幸いです
(*^^*)
ボディカラー等は注文時にある程度選択できるような話も聞いておりますが、詳しいことはRigniseにお問い合わせ願います。
※当店は開発協力しただけで販売関係は全く携わっておりませんので(^o^;
晴れたら私もバイクで顔出す予定です