本日こちらの試乗会に少しだけ顔出しにと思っておりましたが、残念ながら雨で延期
完全雨の天気予報でしたが、なんか不安定な降ったり止んだり蒸し暑かったり
と
梅雨真っ盛りな天気
そんな本日は知人から早速
こちらでも取り上げられてるよ~
と
にも記事になっておりましたね。
ベース車両が長くハーレー乗りに愛されるEVOソフテイルなだけに、人気のナローフロントエンドとスポーツスタータンクがフレーム加工無しで搭載されているというのはやっぱり魅力です。
リアをお好みでフラットフェンダー化するも良し
フレームにボルトオンでタンクをマウントできるマウントベースを新開発して装着してあるのでそのマウントベースに合わせてタンク側のステーを加工してエッグやピーナッツ、マスタング等アイデア次第で流用可能
キックの装着やジョッキーシフトなども視野に入れやすい豊富なカスタムパーツがリリースされているソフテイルがベースなので永く楽しめることと思います(*^^*)
本日はこちらのブレーキラインのフィッティングの選定やメーターピックアップのマウントベースの試作調整
ブレーキのペダルのレバー比を加工しようかそのままで行こうか非常に悩ましい…
見えない位置なので好みで3段階ぐらい変えれるようにしておこうかな?
ピックアップセンサーのマウントベース
とりあえず位置だけ拾ったので一度切り出して装着して脱着しやすいかとかチェーン引きで不具合でないかとかチェック
で
1発目は想定外の失敗というかボツ
で
2発目
オフセット位置他をコレベースに加工して最終決定のパーツの図面引き
これに厚みを増して剛性もたせて、オフセット量を減らして脱着時に「スッ」と取れるよう配慮します。
これでも機能はしますけど、こんな雑なもんはプロショップの商品として出せないので
↓(^O^;)
SUS材を用いてしっかりとした製品として上がってきます
( ̄ー ̄)
受け入れ準備は万端
あとはブレーキのレバー比だけ考えればメッキ出して組み上げて車検でおしまいですね
今しばらくお待ちくださいませ
m(_ _)m