最近は連日発送業務
オリジナルパーツの広まり方が嬉しい限りです。
ちなみに良く聞かれるのですが
決済方法は基本は銀行振込で送料は着払い発送という形式となってます。
事前に送料とか計算しても誤差とか出るので結果今の形式がお互いイチバン透明性が高いと思ってます。
一応代引きも対応しておりますが、商品到着時に予め計算しておいた代引き手数料と送料をまとめて決済となるのでちょっとどんぶり勘定感出ます(^o^;
なのでできるだけ今の
「商品代金銀行振り込み」
「送料着払い」
でお願いいたしますm(_ _)m
こちらは販売品ではなく、今作業してるショベリジで使用するパーツ
SUS304を用いてレーザーカットとブレーキベンドした逸品
と
大層な内容ですが、ただ単にスピードメーター用のピックアップセンサーを取り付けるだけのパーツです。
アクスルから位置を取って共に動くのでチェーン引きでの位置の狂いなど起きないので使いやすいですよ(^o^)
今日の午前中は輸入新規ショベリジのプチモデファイの詰めの打ち合わせ
やることはほぼ決まったのでカスタムを含めた残金の概算見積も作らないとね
走らせてみないと最終バチッとしたところまでは詰めれませんが、約束した内容までは
「あれからレートが…」
とか
「パーツ値上げが酷すぎて…」
とか
よく耳にする感じの後出しジャンケン請求
そんな事前見積りよりも大幅アップとかはせずに20年以上やってると自負してます
( ・ิω・ิ)
もちろんお客様都合の仕様変更や追加に関しては別途京安させて頂きますが(^.^;
腰下作業中のWL750
手はかなり入ってるっぽいですが、何故スロケットシャフトは交換されていないんでしょ?
ナックル、パン、サイドバルブ等テーパーシャフトの車両に良く見られる現象ですが…
エンジン内部の作業とかの感じから推察すると、後でなったと思える感じでも無いので何故変えなかったのか気になって仕方ない…
ピニオン側のレースは未だキツイぐらいですね
スプロケット側のレースはむしれちゃって段付きもでてるのでそちら交換してラッピングの際に再チェックします
部品もあるので駄目ならレースも交換しますが、感覚的にラッピング不良っぽいんでこっちはいけるんじゃないかな?
アーリーも押したり引いたり出来るレベルにしました。
もう1台のショベリジで腹したジャッキのドリー使う予定なのでね
とりあえず工場内の車両少ないうちに場所替えなど出来ることやっときます(^.^;
明日は日中天気良さそうですね。
明日はちょっと変則営業で申し訳ありませんが、18:00までの営業となります。
よろしくお願いします。