作業集中日
ミヤックスR入庫でプライマリー裏オイル漏れ修理
プライマリーカバー裏?
スターターシャフト?
ぐらいが怪しいですが、せっかくそこまでバラしたらトランスのメーンドライブや5thギアシャフトなど交換しておきたいところですよね
プライマリーカバー裏も漏れたような痕跡はあるけどしみってるって感じ
前回ベッチャベチャに後続車にも飛び散るぐらい漏れる漏れると大騒ぎした時は、結局漏れじゃなくダービーカバーのボルト1本緩んで噴き出してたらしい
まぁ、とにかくバラしたついでの部分は全部ガスケットとシールは交換しておきました
お騒がせ大王↓
結局フォークオイルも交換しておくんだっけ?
しかし昨今のパーツ精度はメジャーブランド関係なくほんとにテキトーで雑な物が目に付く
世界的に
「行けば給料くれるし~」
って仕事する姿勢が普通なのか?
そんな考えだといつか足元すくわれる気がするけどなぁ~?
天下のJIMSブランドのトランスメーンドライブスペーサー
バリが過去最強レベル…
刻印のはいった側面
内側のバリもすげぇけど、切削ツールのビビリ跡も凄すぎ(^o^;
これもしウチの従業員が作ったらなんちゃらハラとか言われようが
「お前コレ買って開封した時にどう思う? やった〜!待ってた部品キタ━!!! 嬉しい!ってなるか?」
て聞くし、修正不可実用不可のものであれば廃棄
こんな世の中なので材料無駄になるの我慢しながらもなんとか怒鳴らないよう本人に作り直させるまでは我慢するとして、やり直し勧告の際にもし不貞腐れたりしたらそんなもん会社都合でクビでいいと思うんだけどね〜
民間会社とか個人店とかなんて、売上と経常利益あってこその会社だし給料なんでね
輸入品に100%の精度なぞ求めないし、30年もこんな事やってりゃ加工は当たり前
しかし昨今ひどすぎるのでそれなりにまともな製品がまた流通する世の中に戻ってほしいなぁ~
ショベリジもセメントホイールから18インチのスポークに換装
細チョッパー流行ってからずっと人気ありますよね18インチ
自分は個人的にどっちも好きだけど、どの方向性に振るかで変わってくるかな?
WLのケースレース入れる用の工具製作中
レースの圧入面の表面に荒れが結構あったので入れ替えるのがまーまーしんどかった(^o^;
明後日の営業開始には朝からゴリゴリとラッピング予定( ̄ー ̄)
気合い入れてやらんと結構疲れるんだよね手作業だし(^o^;