明日は安定の木曜持ち込み車検
お預かり中のFXS
ブレーキ周りは今の所マスターOHでカップ周りの交換とシール交換で症状収まってるのでオーナーさんに連絡して、ASSYで交換する際のパーツは用意してますが とりあえずこれで様子を見る方向で進めましょうという流れになりました~
車検取得後、引き取りまで少し時間あるので引き続き経過観察はします(^。^)
配線系も少々くたびれ箇所あるようでヘッドライトユニットをケースに収めると位置によっては点灯せず…
なので
中身を観察し接触の悪そうな箇所をチェック
個人的には変えたい処理とかも多数見受けられましたが、正常作動してる箇所を依頼もないのに交換してはまずいので接触不良と思われる箇所のみ修理
症状消えたので一応改善されたと見てよろしいかと思います( ̄ー ̄)
もちろんプラグスレッドも特殊工具で内側から外側にかけて作業可能なスレッドクリーナーで長年堆積した汚れと荒れを改善してあります
シャーシに関しては結構整備の行き届いている車両だったので大きな交換部品は出ずに一通りの作業完了
その後はFXRSの車体の点検整備一式
こちらも点検しながら進めてる流れですが、大きな交換部品もなく、各部の分解洗浄とメンテナンスが主体の流れとなりました。
ブレンボ系のキャリパー等ハーレーの装着する際はどうしてもキャリパーサポートを介しての装着になるので剛性の面も含め定期的にパッドを戻してのキャリパーのセンタリングしてやると良いと思います。
静止状態でセンタリングしても、実際に乗ってブレーキ作動を繰り返しているとどうしても逃げたい側に持って行かれ寄ってしまうので片べりやキャリパーがディスクへの干渉等弊害がおきやすいです。
PMなど専用品が出ている物は出来る限りキャリパーとマウントが一体型で車体に直付けできるタイプの物をチョイスすると片べりも出にくいかと思うのでキャリパーの選択肢の一つに入れても良いかもですね(^o^)
プライマリーチェーン調整の際には状態やシチュエーションにもよりますが、ガスケットは交換しておくと安心はできると思います
こちらも本日完成
オイル類は一式交換
FXRはホント軽いし小回り効くし良いバイクだなぁ~とつくづく思います。
昨今は高いので全然入荷しませんけど、個人的に好きな車両なので15年ぐらい前までは常に1台在庫もってた期間もありましたね~
こちらも日曜出荷予定
こちらのショベリジ
ずっともってたやつですが
どんなふうになってくのか非常に楽しみ
とは言っても
自分はあくまでも時間外アシストでメインは…
「あの娘」
が組むので温かい目で見守っていてください(^。^)