今日はさすがに暑かったですね~
Sさん久しぶりにご来店
色々と忙しそうですがグレーのボトル眺めて癒されてくださいませ~
このトロケそうな暑さの中でも皆さん元気なことっ♪
流石ですね
N君もアイアンのオイル交換
一昨年の12月末に出荷して1年7〜8ヶ月?
最早出荷後12000キロも走っておりますが相変わらず絶好調
まぁ、もともとしっかり組めばタフなエンジンではありますんでね(*^^*)
Yさんもいつものエンジンオイルを購入しにご来店
昨晩の夜トレ中にHELP要請
症状聞くと充電系トラブルっぽいので一応バッテリー端子外して安全確保の上、オープンベルトで簡単な修理だし明日レッカーで良いよ〜と伝え本日到着
充電プラグ溶けて溶着してますね
むしり取ったらちぎれました(^o^;
大きなカスタムとか大きな修理とか抱えてる身分ですが、どうしても顧客様方のちょっとの修理で復活シリーズはそれら出荷の後ねと言うわけにはいきません。
何で今回の修理も部品さえ揃えば半日仕事ぐらい?と思って入れたら…
バラしていくとクラッチ板の摩耗感が嫌な感じ…
クラッチバスケット触るとガタガタ揺れる…
ベアリング?
と
ハブベアリングをバラしてハブ単体でシャフトにマウントすると
ガッタガタ(^o^;
調べてくとスラストスペーサーが摩耗してクリアランスが出来てきてるようですね
なので新規で削り出して、更にハブ奥に面当たりするようにスペーサーを追加するべく新規制作
ハブベアリング(プロクラッチと共有)も新品に交換して
ガタもなくクルンクルンの動きを見せてくれるようになりました(^o^)
ただ…クラッチシェルの外側スプラインの山がかなり傷んでいるので組み上げてクラッチの感触がおかしいようであればシェル交換も視野にイケないといかんかも?
一通りの今日できる分全てとまでは行きませんでしたがかなり充実の1日でした(*^^*)
夕方過ぎからは市街引き取りGO
日が長いので分かりにくいですが、業務終了時間30分ぐらい前の状態(笑)
お疲れ様でした