代行でお預かりのウルフ250
流石にバッテリー完全死亡の状態ではあとの流れを考えるとマズイ
なのでオーナーさんに連絡してバッテリーだけでも交換しようと言う流れで
安心の銘柄
「DAYTONA」
作ってる所がアジアでもなんとなくデイトナさんの名前なだけで安心な気がする
交換後チョークを引いてキック数回で目覚めました〜
が
コックオンでガスコックからまーまー盛大に漏れますね(^o^;)
昨日は定休日でしたがあまりの忙しさに
車検持ち込み
1977FXSベースなだけにホイールがひときわかっこいいですね(・∀・)
こちらの車両
ウチのロングセラーオリジナルパーツ
「キックスタンドエクステンション」
の中期型がついてました(*^^*)
主に業者様向けに創業当時から販売してましたが実は販売前の期間は自分のバイク用に作ってに7-8年付けてたんです。
なので強度は実使用で実践済み
自分用に作ってからだと実に30年近くになりますがその間本国の分厚いアフターパーツメーカーのカタログでも見たこと無いし、国内パーツメーカー等から販売されてたりも無く同じ物自体を見たこと無いので確実にウチがパイオニアだと思います( ̄ー ̄)
知ってしまえば真似するのは簡単かと思いますが、そこは大人のマナーで真似せぬようお願いしますm(_ _)m
今日は夕方から車両引き取り他で早めに店舗仕舞い
明日も安定の持ち込み車検だし
週末も1台入庫してくるし
ホント忙しいなぁ(^o^;)
忙しいのはありがたいけど、部品1つBOなだけで回らなかったりとかモヤモヤもしたりね…
なんせ1人なので時間等余裕頂けない車両の入庫は精神的に良い仕事に繋げられる気がしないので入庫出来ません
「はぁ?店だよね?何いってんの?」
ってなるかもしれない昨今ですが、基本的にウチは昔からそういう流れなので…
ご理解よろしくお願いします
m(_ _)m