満員御礼
もうバイク入りません…
なので突然お持ちいただいても対処不可なのでよろしくお願いしますm(_ _)m
業者様からのご依頼
とりあえず綺麗にしてから駄目部分拾い出して現状でわかる範囲になりますが概算で見積もりします
よろしくお願いします。
今日はずっと人気のロングセラー
サンダンスボマー取付
ソフテイル用と言えども凹み形状やマウントステーの長さ違いなどでまぁまぁ中古ボマーは大変な場合も多いです。
先日もクラッチレリーズとリアパイプが干渉して穴が空いてる車両もあったしね
今回はどうあがいてもマフラーのアンダーライン合わせるとメインステーとマフラー本体の間につくステーの長さが全く対応不可
ステーにも種類がありアルファベットのABCで長さ違いの設定です
でもどうあがいてもやっぱ足りないので
これらの穴とマフラーを繋ぐ平板のへの字曲がりの板ステーを現物合わせで採寸し
FF フロント前側
FR フロント後ろ側
RF リア前側
RR リア後ろ側
で各ポジションごとに最適な負荷無きサイズで作ります。
ベースとなる板を切り出してここからマフラー側は丸穴としステー側は若干融通持たせるためフライスで長穴にしてからへの字に曲げて製作
こういうの4個地味に違う物作るのって限りなく手を付けるまでの時間は面倒くさい年か頭よぎらないけどやり始めればやっぱ手を動かすことは好きなので楽しいね
ということで前後とも無事に装着完了
マフラーフランジのCクリップも新品交換
スタッドスレッドはスレッドコンパウンド塗布
エキゾーストガスケットはテーパータイプのジェームズ
とひと通りエキゾースト周りの作業にかかるパーツは新品交換
苦労してもやっぱりボマーの太く心地よいサウンドとトルクを感じながら気持ちよく吹けていく走行感は癖になりますね
良きパーツです(*^^*)