有料で契約して、なおかつ広告表示なしのはずなのに
「最近広告多くて読みづらい」
と意見いただいたりしてます。
ブログアプリも結果よく更新されずWEBブラウザ投稿だからとても使いづらい
かと言ってブログだけでも大変なのにこれを機械に動画?
「無理無理」
そんな編集時間あったら一人親方だしバイク屋らしく工具握ってたいです
(≧▽≦)
忙しい中
安定の新年一発目の暇つぶし
スマホで時間潰して遊ぶならスタバ行くことをお勧めします
(笑)
な〜んて
こういう一瞬を切り取って
「スマホばっか黙々とやってる」
と書いてしまえば画像とキーワードでこれ見てる人は一瞬でそういう見方になっちゃいますよね
昨今は画像や動画を信じて動く人多すぎて操る側の人たちから見るとめちゃくちゃ思った方向に楽に動かしやすいだろうね
面白い世の中といえば世の中です
1952遅ればせながらも進んでおります
タンクマウント等フレームに穴開けて肉厚分だけにネジ山立ててある車両イマドキでもまだ多く見かけますが危ないのでやめましょう
でかい穴開けて1.5D以上確保したカラーを入れ込んで溶接
手間だけでいえば穴開けて適当タップに対して数倍以上ですが、うちらの仕事手間をかけてなんぼ
手を抜けばそれなりにしかなりません
キャンデイレッドですが全て仮組み終了後に板金補修を
「空筆アートワークス」
に既にアポ入れてあるのでぼろぼろペロペロで適当タッチペン出荷ではありませんのでご安心を
明日はご予約頂いてるクイック作業あるのでどういう流れになるか未定ですが今年はこなす年にしたいです( ̄ー ̄)