今日は朝から
『雪』
がちらついていましたがまったく積もる気配も無く終了。
積もると大変なんだけど積もらないとそれはそれで味気無い・・・・・・。
たまにはガッツリと積もってもらいたいものですww。
ウチの辺は山なのでメッチャ雪が降りそうなイメージがあるらしいのですが実はまったく降りません。
おかげさまでウチのチビも『雪だるま』なるものが作れる降雪量は2~3回ぐらいしかこの辺じゃぁ体験したことないんじゃないかな??
と言うことで
Mackiesは山の中なので雪で埋もれて・・・・・
とかは思わず
安心してバイクで来店可能です♪
雪は積もらなかったですが工場内は鉄骨の為ものすごい冷気で凍えそうなので朝一番から工場のシャッター半閉めでストーブ炊いて作業開始。
Sさんのショベルの仮組みも終了間近。
チェーンケースやら細かいステー類などをコツコツと作っておりました。
明日には仮組み完成し鍍金、塗装の為の分解開始できそうです。

今、ちょっとだけマイブームに成り掛けているものがあります。
それは・・・・・
『一眼レフ』
最近では巷でよく見かけるようになって来ました。
オイラはカメラとかはまったく興味の対象外でしたが先日ウチの店に遊びに来た
『JOINTS』
の発起人、
高橋君が持っていたカメラを
Mackies嫁が借りて写真を撮ってみたところ・・・・・・
メッチャ綺麗♪
しかもものすごい奥行きのある画像。
Mackies嫁はそのカメラに興味津々。
オイラは・・・・
『ふぅ~ん、あっ、そう』
って感じでしたが偶然とは重なるもので、義父(Mackies嫁の父)が少し前のモデルになりますが
NIKONのD70sという一眼レフを持っていることが発覚。
少し借りて写真を撮って遊んでいると・・・・
使い方が良くわからんけど、こりゃぁいろいろ出来て面白いなぁ~。
ということになり本日早速工場に持ち込みました。
※けっして仮パクではありませんのであしからず・・・・・ww。
夕方過ぎにオイラが近所の車屋さんが持って来た部品を車屋さんと相談しながらフライスの加工をしていると
そこに製作中のショベリジオーナー
『O君』登場。
オイラは機械を使っていたので手を離すことが出来ずに一通り作業をしてO君の方に目をやると・・・・
O君の手にはなんと
『一眼レフ』
こりゃあいい機会だと言わんばかりに
『もしかして詳しかったりする??』
と聞くとメッチャ詳しいようで専門用語が飛び交いまくってきました。
意味が解からないので早速手元にあるカメラを見せていろいろとレクチャーしてもらいました。
撮影方法、対処などを教えてもらい撮影してみると・・・・・・

オイラの愛用のタバコもこの通り。
まるで広告みたいでしょ??

お昼に適当に遊びながら取ったのがコレ。
上の写真とは明るさとか風合いも段違い。

ほとんど照明を消した工場内で工具もISOをいじりながら撮影♪
ISOとえらそうにいっていますがただの受け売りですww。

ちょっとクールに決めるO大先生のカメラ講義、ありがとさまでした♪
いやぁ、一眼レフって楽しいのね~。
みんながハマっているのもわかります。
でもメッチャ高いのでオイラは暫らくの間は義父のヤツを借りて腕を磨きます。
貯金していつかはMy一眼レフ購入目指しま~す♪