投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「MackiesCustomCycles日記」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
MackiesCustomCycles日記
mackiescc.exblog.jp
ブログトップ
愛知県岡崎市のハーレーダビッドソン専門のカスタムショップ『MackiesCustomCycles』の作業日記
by Mackies$BOSS$
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
January 2019
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新の記事
風強かったですね〜こ...
at 2019-02-21 23:03
ちょっとこもりきって...
at 2019-02-20 23:42
結局…調子は良いけど...
at 2019-02-19 00:04
今日の午前中は店も心...
at 2019-02-18 00:07
アポの日にち間違えて...
at 2019-02-16 23:28
カテゴリ
全体
Custom
Motor
Forsale
Diary
Event
My Room
Car
ノンジャンル
未分類
フォロー中のブログ
ブログジャンル
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
2019年 01月 31日 ( 1 )
ウインカーが点かない...
[
2019-01
-31 23:24 ]
1
ウインカーが点かない...
ウインカーが点かないっていうのと左に集中していたウインカースイッチを純正にもどすと行った具合の作業ですがドハマり…
そんな籠もって配線やってた一日でした(ToT)
見慣れた80年台の純正ぐちゃぐちゃ配線をかき分け
ハンドルの配線が中通しされているのでテスターでウインカーの線をたどるも
ハンドル入り口と出口でなんかおかしなことになってる…(~_~;)
スイッチ側の結線は純正なんだけど
車体側に来ると導通もないし、本数もおかしい…
ひんむいて見える範囲で作業してましたが、こりゃぁ拉致も開かないということでオーナーさんに連絡してハンドル周りやり直しても良いか確認して
OKをいただき、ハンドル内部から配線を引っこ抜いてやり直し
目に見えるようになればこっちのもんです(≧∇≦)b
スイッチやホルダープレートも秘蔵の純正のコンディション良好なものを使用
いよいよこのあたりも手持ちの良品在庫が少なくなってきたので社外のリプロ品が生産体制からなのか?それとも生産国の問題なのか?年々クオリティ低下してまともな修理が効かなくなってきているので純正良品パーツにお世話になることも多くなってきてます。
アメリカの巨大パーツメーカーさんたちの商品もホントコストダウンなのか全く当てにならないリペア品ばかりなのでね…
安さよりも質を求めてるんですけどこっちわ。。
ほんとなんとかならんかな〜
それははっきり言って一般生活の中でも同じことですよね。
安さだけを売りにしてそれが当たり前のように回りすぎちゃって、結局高くていいものは世の中から消えていく…
安かろう悪かろうに気がついた頃には、お金を出してもまともに作れるメーカーとかなくなっちゃってたりしてどうにもならないってね。
車両の下取りや買い取りでもしっかりと作られメンテも行き届いて愛されてる感の伝わるようなものはそれなりに高額買取できますし、ヴィンテージなどは装備品などでもやはり価格は変わってきます。
乗りっぱなし、汚れっぱなし、製作時にコストかけていないものなどはやはり一瞬見ただけでわかりますので買い取りもお断りするものからそれこそ書類の値段ぐらいになっちゃうものまで多種多様です。
結果的に物を大事に出来る気持ちと環境づくりが一番色々な面で損がないような気もしますけどね
話をもとに戻して
これちょっと特殊な配線などを引っ張り出しやすい形状をしたピンセット
中通しした配線をパイプ内部から引っ張り出すのにとても重宝します。
こんな感じでね
その後左右ともハンドル内部を通して
車体と結線
手を入れた部分はやってある感がしっかりと伝わるようになったと思います。
手を入れたがゆえに余計ぐちゃぐちゃとかありえんです個人的にわ( ̄ー ̄)ニヤリ
Tweet
▲
by
mackies_c_c
|
2019-01-31 23:24
|
Custom
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください