
イーグル、シャ~ク、パァンサァ~♪
太陽戦隊サンバ~ルカ~ン!!
って・・・
まったく関係ないんだけどねww。
ちっちゃいころ良く見てたもんでイーグルと聞くとなぜかそこに反応してしまう・・・。
そろそろ空筆氏と塗装の打ち合わせでもしましょうかね。。
あっちゃぁ~
二度手間食らっちゃいました・・・。
何かというと
側部分の形を整えて本溶接を作業中に
ん??
内側に異様な光景が・・・
どうやら凹みをパテで修理してあるらしい。
このバイクのペイントは
『グラインダータトゥ』を施す予定なので施す面にパテが存在しては施工できません。
う~ん、困った。
で
もう一度切り開いて
確認
やっぱり凹んでる・・・
パテを焼いてそぎ落とし板金作業にて均します。
地味なハンマリングを繰り返してもう一度タンクの形状に復元するとこんな感じです
完璧でしょ??
で、07年のソフテイルも届いている部品を組み付けてエンジン始動♪
後2点ほど部品が届けば完成です。
FXRTも・・・
まぁ、年式相応といったヤレ具合なのでここで車検ついでにリフレッシュ??
マグネトー搭載のショベルもキャブ交換。
後は、走行してマグ&キャブを調整すれば出来上がり~。
ジョニーのハンドルも・・・
微細な調整後に本付け
後は溶接部分を仕上げます。
で、昨日の定休日は・・・
車検でした。
夏のような陽気で暑かったなぁ~。
明日は朝一番から車検
しかも二台
ということで休日返上決定・・・ww。
明後日の水曜日は、
『整備主任者講習』があるためオイラは店に不在です。
お店は、Mackies嫁が開けているので営業はしてますが作業は受けることが出来ないので宜しくお願いします。
今日は、先日アポのあった『JOINTS』主催者のTAKAHASHI君が朝一番から来店取材。
取材車両はもちろんコレ
久しぶりにエンジンに火を入れました♪
で車両を撮影場所に移動してTAKAHASHI君自慢の
NikonD700&Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D (IF) (ライトグレー)
で早速撮影開始。
う~ん、すげぇ機材だなぁ・・・うらやましい♪
オイラもいつかは・・・
ハイ
先立つ物が無いので無理ですww。
悔しいのでオイラはステッカー攻撃をくらわせてやりましたがww。
朝早くからご苦労様でしたぁ~。。
と
暫らくすると遠方から聞きなれた排気音が聞こえてきました。
三河近辺の方には、かなり見覚えのあるバイクですね~。
『FREEBIRD』
の大将、『徹ちゃん』こと大河内君登場。
どーやら、今回はメーターケーブルが切れちゃったらしい。
で、『簡単な作業は自分で!!』とMackies恒例の路上分解ww。
勢いの乗ったのかウィンカースィッチも点検中。
開いてみると交換するまでも無いようなものすごい微妙な感じに樹脂のミニスィッチケースがばらけていたので
ECOな感じで再生。
そんなときに便利な物がコレ↓
右後ろのウィンカーも点いていなかったので配線をチョイチョイと修理完了。
で無事に完成。
コレでまた毎日
FREEBIRDの前にたたずむFLHが元気になりましたね♪
ありがとうございました~。
さぁ、明日は車検で早いので寝ようかな~っと。