おはようございます。
昨日は、妙に疲れちゃったので夜のBlogはお休み。
で
朝書いてます。
昨日は…
やっぱり毎週暇なのかこの人たちは当然のことのように居ますww。
この人も。
久しぶりにMちゃんたちも遊びに来てくれました。
(My,キャメラの設定がめちゃくちゃで光りまくりです…ww。)

雨、雨予想だった天気も回復して無事に入庫。。

Y君も入荷していたバッテリーを取りに来てくれました。
しかも現在まで使っていたバッテリーは7年間使用。
とのことなので
また、7年後のご注文お待ちしておりますww。
(目指せ!!8年??)

間を見て、テストランの続き。。
相変わらず絶好調♪
ただ…
フロントフェンダーが無いので道路の濡れている部分が来ると
『1人雨降り状態』
となりますww。
オイラのテストランも
暇人たち
には絶好の被写体となる模様ww。

GTA作

ジョニー作

オイラ作

ジョニーのバイクも若干進行して…
めっちゃケツ落ちました。
おかげさまで前上がりで雰囲気が出てきました。

ジョニーのバイクが進行するにつれて何やら悪だくみをしていそうな目つきのGTA。。
『ボク、まだここで遊びたいのぉ~』
という息子を無理やり連れ去る親父の風景ww。
『次はどれにいたずらしようかなぁ~??』
と考えていそうな息子を強烈な眼光で制御している母親の図ww。
夜の部はこんな感じ。。

岐阜県可児市にある『RED-WOOD』マスター
&
愛知県一宮市『カジタモータース』の社長。
ということで朝から晩まで色々な人と絡んだ一日でしたぁ~。。
おしまい。
先だっての途中経過Blogの様に天気が一瞬良かったので走りまくってました。
が
やっぱりテストランです。
案の定こうなりましたww。

クラッチケースの中からオイルが…
即効でハブナットシールを交換し再度走行。
あれ??
またなってる…。
おかしいなぁ~とまたまたチェック。
どうやらクラッチ板の中からしみだしてきているようです。
きちんと洗浄して乾燥させて組んだつもりなのになぁ~。
温まるとクラッチの回転による遠心力で外にしみだしてくるようです。
テストのため他の中古クラッチ板で試走。
治りました。
まだまだ残量ありありのクラッチ板ですがこれだけ滴るのはちょっと問題なのでもったいないけど新品に交換。
完璧♪
見た目の長さよりも全然乗りやすいショベルチョッパーに仕上がりましたぁ~。
改めて、テストランの大切さを実感いたしました。
通常エンジンフルオーバーホール車両に関しましては
約100Kmぐらいのテストランを行い調整などを行ってからの納車をMackiesでは行っております。
ちなみに極寒の冬でも…ww。

なぜか『サトシーノ』も来たので
これは、ひざを痛めているオイラにとっては好都合♪
人間セルスターターになってもらいましたww。

カッコいいなぁ~。。
ロングフォーク&シーシーバー&プルバック。
王道です。

『このチョッパー見たら、やっぱりスプリンガーにメッキ掛けたくなってきた。』
とカマチャンが語ってます。
メッキをかけたら
きっと、『1%erなCanonの人』はまた嫉妬するでしょうww。
http://www.local-style.org/blog/2010/02/photographer.html#more

首からぶら下げてきた大事なカメラがポシャるといけないのでということで雲行きを見て颯爽と帰って行きました。

オープン当初からお付き合いさせていただいているH氏のショベルも先日完成したので本日納車。
昨日までの天気予報だと今週は納車できないと踏んでいたのですが…
今日は全員晴れ男が集まったのかな??
ポジションと先日作業したスタンドの改修工事にもご満足いただけたようで良かったです♪

いつもMackiesをごひいきにしていただき、ありがとうございまぁ~す♪

クラッチ周りもばっちり治って快調、快調♪
さぁ、あと少し走れば無事に納車できるかな??
完全OHしたショベルモーターなので調子は最高!!!
※結構状態の良いWLの売却のお話がありますが欲しい人います??
現状ですが、その分金額的にもリーズナブルになっております。
価格、詳細等、画像も少しありますので詳しくはご来店くださいませ。。
(電話、メール等の問い合わせは受け付けておりませんのでよろしくお願いいたします)