今日はコイツのテストラン
とりあえず1次出荷は問題なさそうですが、試乗しようと始動ミスると結構ブローバイ出るのでオイルポンプもちょっと視野に今後入れたいところです
始動後にオイルポンプが安定して回ってればなんも問題ないのですが…ブリーザー周りとオイルポンプはどこかのタイミングで見ることにしたいですね。
昼中は日曜ということもありにぎやかな一日
FOUR
のデニムもほぼほぼ納品完了
からの皆様出来上がりに満足度マックスなのか追加オーダーが止まらない…(^_^;)
キャスケット等もS樣からの
「細めでこうでこう…」
生産者にそこは都度相談
可能か不可能かって流れにはなりますが、好きなものを楽しんでもらいたいという製作者の思いから出来ることは対応して行きたいとも言っていただけていますのでとりあえず希望原寸大の型紙送って出来る感じで近づけてもらえればと思います(^o^)
最近このあたりのパーツもよく動くなぁ~
自分個人趣味で長年掛かって集めたようなものなので、基本的には店での一般店頭販売等はしておりませんが、タイミングによっては某オクで販売したりする感じかな~
ショベリジは後はテストランを残すのみで一時出荷予定
ブレーキパッドフロントはほぼ残量ゼロ
なので交換
一応この手は少なからずですが在庫してあったりします。
今回でこのパッドは在庫切れちゃったので次回注文分に乗っけてオーダー予定
車検整備でパッドとか無いといきなり作業が中途半端感になるのがすごく嫌
そんな性格なので在庫はほぼ消耗品とか、入庫時にたいてい品質しちゃってるようなものばかりな当店です(^O^;)
業務連絡
O君、試着用にウォバッシュパンツ預かってます
よろしくお願いいたしますヽ(^。^)ノ
今日は午前中から
忙しい一日でございました〜
土日は仕事柄接客メインが仕事ですね
60パンヘッドも本日出荷
スーサイドもサクサクっと乗りこなしちゃったSちゃん
こういうとこだけちょっと器用(笑)
Y氏は特に欲しがりなので
モーション撮影したのもアップしておきます(^o^)
夜トレ毎日のことですが
昨日とは打って変わってスゲー涼しい
汗のかきっぷりが昨日に暗べて半分以下な体感
明日も賑やかくなりそうな感じはしておりますので
在庫車のXL883は工場に移動させて少し空間を確保
通常は一組二組なので全然問題ないのですけど、今日はかなり手狭になっちゃってたので予防的に(^o^)
60パンヘッド
最終チェック
ブレーキドラムは結構緩みやすいので気が向いたら都度確認ぐらいしても良いぐらいの箇所
緩むとボルト穴の隣り合わせに都度並んでるピンに負担がかかりもげますのでご注意を
楽しく乗るには日々の点検
それ大事です( ̄ー ̄)
浮かせてこんな感じで専用の道具でサクッと作業すると早いですよ
車載工具にも自分は積んでいます(^o^)
パンヘッドやナックルヘッドのオイルプレッシャーランプやゲージの表示がなんとなく心もとないって人は多いと思いますが、案外大きな分解まではしなくとも回復出来る場合もあります
何をどうするかはパブリックな場所には書きませんが、冷えているのに針が思いのほか振らないとかの状況になったプレッシャーゲージの数値改善には運が良ければ復活します。
パンナックル等のアイドリング時のOILランプの点滅などにも運が良ければ効果出ます
スーサイド、オープン化したパンヘッド
なんかすごく良くなった気がする
フットボードなのでスーサイドでも不安少なく乗れますね
いい具合になったと思います(^。^)
こちらも
作業中
今回部品がもう少しかかる感じなので一旦出荷予定
次回再入庫時に配線とハンドル、外装交換、表面処理って感じで進めますので今回は大まかな結線しての出荷
それにしても
すげー配線(^_^;)
次回配線引き直しの際にやり直しで無駄が出ないように長めに配線は作ったまま結線して束ねておきます。
車検整備もついでに進めてますので月曜日完成できそうかな?
フロント周りの整備がまだ終わってないけど
ここまでは一旦完成
テールが下側の理由は
シーシーバーに荷物縛った際に配線が影響を受けないようにするためなんです。
結構シーシーバーにテール着けると、荷物で配線引っ張ったり潰しちゃったりしてキャンプ後に大体配線おかしくなっちゃってる
そういう経験からキャンプとか旅に使うパターンのオーナーさんに車両はそういった部分での使い勝手を念頭に勧めたりね
ドライブチェーンも洗浄給油
なるべく次回入庫の際に手間かからないようにイメージして進めてます(^o^)
予定では来週頭から中には出荷準備整ってるかと思います。
よろしくお願いいたします