安定の持ち込み車検
この時期は車検場混んでいるのでちょっと時間かかり気味ですが、ホームの豊橋陸運はまだ流れも良いので仕事でやってる身としては非常に助かります。
通常でもこの時期でもバイク自体は何故かそんなに混んでいない七不思議(笑)
で
無事に合格し
店に戻ってからは1950の続き
シールド付いた状態での構造変更とのことですが、外すときはササッとはずしちゃったので気にもしてなかったけど、装着しようとするとボルト長さはバラバラ長さの帳尻合わせのためなのか不思議なカラーも多数というシールド周りの装着がかなりアバウト(^_^;)
これは最低でも長さ揃えとワッシャー処理で直したいところですが…
意図的だったらいけないしこういったヴィンテージ系は直しちゃって良いものなのかとか変な部分で頭悩ませますよね
一応元あった状態にはしてますけど(^_^;)
ヘッドライト調整とかもあるのでナセルカバーの後ろ側は外していかないとヘッドライト調整できないので持ち込み時は常にこのスタイル
元々の状態でとてもじゃ無いけどいくら6Vでの光量申請したとしてもこれでは流石に通らない…
なので改善作業を施し
きっちりと処理すれば6Vでも
じゃじゃーん
と
明るくなるんです\(^o^)/
とりあえず一通り見て
始動やアイドリング、吹け上がりも良い感じなのでリフトから下ろしてブレーキチェック
良い感じというか、もしかして…
明日これ車検持っていけちゃうんじゃね?
と
急遽
外出してゴソゴソチェックして明日車検持ち込み決定です。
運良く予約も入ったし、車検取らないことには行動乗れないからここから先進めないしね
なので明日も14:30頃からの開店予定でございます
m(_ _)m
明日の午後からこちらは出荷予定
部品待ちイレギュラー車両抱えたり、予定外作業イレギュラーで出荷伸びそうなもの含め出来たものからどんどん出荷していかないと入れ替えでドボンしそうなので頑張ります(*^^*)
昨日は定休日
返上で輸入車の港引取で関東行脚
道中東名車両火災通行止めとかイレギュラーありまくるも、なんとかミッションコンプリート
定休日でもあるし下道ついでに
寄れそうなところを駆け足で立ち寄り気分転換
(*^^*)
せっかく出掛けたんですからやっぱ楽しみもね
で
本日は明日の車検準備と細部の修理
トップツリーのネジ部分が死んでいたのでリコイルで修理
トン付きしちゃうとリコイル打てないのでフォークトップからを外して
こんな感じ
で他の準備も終了
その後レッカーでブレーキ修理入庫のFXDL
TCのこのキャリパー
普通に調子も効きも良いのでとても頼りになりますが、不具合が少ない分、不具合に向かって行っている兆候を逃しやすいのが難点
明日に回そうかと思う時間でしたが、なんとか次の仕事までに終わらせちゃえそうな感じでしたので作業やりきりました~
で
急遽決定したクイックでRタイヤ交換作業に移ります
業務終了後からの作業開始になってしまう流れですが、お互いのスケジュール等考慮して考えた挙げ句急遽本日20時以降からのスタートに決定(^_^;)
通常は僕らも人間ですので事故等のアクシデントじゃない時間外作業に関してはしっかりと断らさせていただいておりますが、オープン当初から支え続けてくれてるお客様ですし、そこは快く対応させていただきました~
こんな書き方すると
「あそこの店は人見て商売しとるな」
とか言う人居ると思うけど、やっぱり人と人ですから日頃のお付き合いの上、ある程度の忖度などはありますよ
逆に世間体を気にして全て平等と言いながら裏でコソコソしているほうが質悪い気がします(笑)
お得意さんのこの状態のタイヤ見て、週末にどうしてもロングに行くという予定聞いたら無理してでも作業するっしょ(笑)
夏だったらバーストしてもおかしくない気がする
(^_^;)
で、22時頃無事に作業完了~
一皮むけるまでは無理しないでねと伝えるも隣県まで帰る頃にはむけてるだろうけど(笑)
明日も車検に出ちゃうので14:30ぐらいからの開店でお願いしますm(_ _)m
Go to 東京
バイクの引取のため深夜移動中
どっかで寝てから向かいますが、長々と書いてる時間がないので
本日作業は1950動かしたり
車検整備と準備してたりであっという間に業務終了
飯だけ食って東京方面に飛び出してきております(笑)
キャリパーがブーツめくったらダダ漏れしてたのでそのままでは車検も通らないし、キャリパーはOHする運びとなりました〜
1950も始動させて停止時の無負荷状態でのセッテイングまでは済んだので次の進め方を思案中
しばしお待ちをm(_ _)m