今日は業者様ご依頼分の困ったちゃん修理からスタート予定でしたが、作業途中で道具の刃物が傷んだものしか無いことに気づき道具揃うまで持ち越しに…
工場バイク満タンなので一刻も早く終わらせたかったのですが(^_^;)
しかも…
外してみたら他の3本も駄目とのことで全部で4箇所作業のご依頼でございます(^_^;)
車検預かりのパンヘッド
スーサイドの組み込み
レバー装着にインナープライマリーまで外さないといけないのでまーまー面倒っちい作業
フロントスプロケットは装着できる最大サイズかな?
見るからにデカイ(^o^)
ベルトドライブに換装してあることに対してのファイナル調整ですね
お陰様でチェーンにあたっちゃうのでレリーズアームを炙って曲げて調整
他にもプロクラッチでスーサイドなのでそれなりに若干の問題点も…
それらの微調整してとかやってやら気がつけば1日作業でしたな…
元々のロッド位置で組んじゃうと重いしストローク無いしでとても成り立たない状況でしたんで(^O^;)
フットボード周りまで作業して今日の作業終了
夜遅くなっちゃったし、作動の最終確認は明日ですね(^。^)
EVO FATBOY
只今ストリップ中
バッサーニの左右出し
バッサーニでこのスタイルは現物初めて見ますが、コレはこれでチョロったりするのにカッコイイ長さですね(^o^)
こちらのパンヘッド作業中
今回車検と整備とクラッチ周りのカスタム
白煙修理メインですがトップエンドバラしたので微調整中
こちらもリア周り完了したし、次のリフトスケジュール(ファットボーイ)が予定とずれ込んだためその時間使ってのリフト作業でしたのでリフト無事空けれて良かった(^_^;)
配線もほぼまとめて引っ張りこんだのでそれら完了させたら車検走ろう〜
まだやることあるけど表面処理他なのでほぼ待ちの時間メイン(笑)
作業集中日
1947作業他進んでました~
カバンも脱着しやすく、なおかつキャリアはそのまま使える用に…
って結構メチャクチャなオーダーじゃね?
通常のチョッパーとかであればどーとでもなりますが、ヴィンテージは雰囲気も崩れないですから見た目変わらずうまいこと出来ないといけませんからねぇ~
方向性は決まったので進みます
加工後にこちらは再メッキするので遠慮なく加工を進めます( ̄ー ̄)
そちら加工と並行してリアタイヤ交換他点検と清掃
フェンダー裏ゴリゴリに油と泥が固まってますね
依頼されてるわけじゃないですが、整備作業の一環と思っておりますので流石にコレはこそぎ落として洗浄します
超汚い(笑)
何年ものでしょう(^_^;)
今まで見えなかったボルトなどが顔を出してくれました~
いやぁ気分いいですね〜
ヴィンテージバイク=汚い
というのは個人的には違いますね
手を入れながらも消えない年輪的汚れで良い感じのオーラが出ているのがカッコイイと思います。
なので自分は作業中に気づいた触る箇所の油汚れなど作業性も悪いし、汚れるし、で気に入らないので、こうして綺麗に落としちゃいます。
裏だろうがなんだろうが俺の汚れは1ミリも落とされたくないという人の車両は、作業をお断りする場合もありますのでご了承願います
m(_ _)m
リアはチェーン、スプロケット交換もするので仮組み
ブレーキリターンSPは新品交換
リアスプロケット届き次第再度分解交換本組み予定
作った部品は明日の定休日メッキ走るので
ハンドルバーのつなぎ目も本溶接して仕上げ
ある程度仕上げておかないと
思ったように仕上がってこないと困るので念入りに
進めますよ(^o^)
仕上げはサンダー裁きが重要
メッキ持っていく準備完了
タイヤ前後交換とスターハブの分解調整と洗浄グリスアップ
コンディションはGOOD(*^^*)
ガタピシ感少なくすごくいい個体かと思います
ロッカーのニップルがイカれていたので1箇所交換
こういうパーツの在庫があっちゃうのがウチの店
タイヤはオーナー様の希望でファイアストン
このタイヤデカくてカッコイイですよね
価格のある意味カッコよろしいけど(^_^;)
明日は定休日
なんだかんだ、外注さん行ったりと忙しい1日となりそうだな…